ワイズリーダーシップ : 社会にとっての善をなす
ワイズリーダーと善
from: ワイズカンパニー 知識創造から知識実践への新しいモデル
判断を下すときに、広い視野に立って、社会にとっての善をなそうとするのがワイズリーダー
ワイズリーダーシップの 6 つの実践を組織に根付かせるのに創業者が範を示す必要 (特に善の判断は効果が大きい)
例
YKK 創業者吉田忠雄の 「善の循環」 という経営哲学
ファーストリテイリングの創業者柳井正 (社会をよりよくする方向の理念で企業経営をすることで社会も共感してくれる)
『経営者になるためのノート』
東日本大震災のときの福島ヤクルト販売やヤマト運輸
マネジメントはリベラルアーツ (ピーター・ドラッカー)